まだ満開までには少しですが、それも趣きのある京都です。
南禅寺から銀閣寺までの散歩道

あまり天気も良くない日でしたが、気にならない落ち着いた雰囲気があって、それも良い感じ

南禅寺に咲いていた桜の木です


かなり頑張っている、老木という雰囲気です。
水路の下はずっと続いているかのような、トンネル風。

この上を流れている水は、琵琶湖とつながっているそうですね。

この上に水が流れていると思うと、昔の人はすごい。



南禅寺を出て、向かいにはこんなお寺もありましたよ。

イノシシが見守ってくれています。

哲学の道には、たくさんの桜の木がとっても綺麗に咲いていました。

熊野若王子神社です。「わかおうじ」ではなく、「にゃくおうじ」と読むそうですよ。

ここで売っていた、ゆばまんが美味しかったです。
1個200円で小さめですが、グッドな味です

近くにはこんなお店もありましたよ。

銀閣寺近くの桜並木です。

天気が良くないにもかかわらず、沢山の人がいました。
もし行かれる方は、朝早く出掛けるのがオススメです


お店紹介になります

では

プラセンタフェイシャル 隠れ家サロン 《エラフリー~elafry~》
エラフリー~elafry~ FACEBOOK⇒⇒⇒クリックしてくださいね♪♪♪