一見、関係無いようですが、歯周病と動脈硬化は密接に関係しているようです。
歯周病は歯ぐきから侵入をたくらみ、歯ぐきのまわりの免疫細胞と戦います

戦うと歯茎に炎症がおき、歯周組織が段々壊れていきます

歯磨きに血が付いたり、口が朝ネバネバするというのは歯周病のサイン

30代以降の80%以上が、歯周病にかかっているそうです


歯ぐきから侵入した歯周病は、血管に入り血管内にある塊(プラーク)でも発見されます

これが動脈硬化の進行に影響していて、歯周病菌が作る炎症物質は、
血糖値を下げるインスリンというホルモンの効き目を悪くし、糖尿病のリスクを高くするそうです

そうなると、歯磨きは重要ですね

きちんとした歯磨きから、体の中を守りましょうね

プラセンタフェイシャル 隠れ家サロン 《エラフリー~elafry~》
エラフリー~elafry~ FACEBOOK⇒⇒⇒クリックしてくださいね♪♪♪