京都の続きで、銀閣寺の近くにあるうどん屋【名代おめん】の紹介です

テーブルの上には、おうどんにかける一味など、香辛料が4種類ありました。

このお皿は、セットを頼むと付いてくる1皿です。

筍の木の芽あえと、鯖ずし。
この鯖ずしは、ここの名物。
というだけあって、とっても美味しい

肉厚良し、香りも良し、また食べたい1品です。
ちなみにお持ち帰り可能です

1本2980円、半分でも持って帰れるみたいですよ。
おうどんが来る前に、おうどんのつゆに入れる薬味たちです。

ちなみに、この量は4人前。
きんぴらに大根・れんこん・白菜・ほうれん草・菜の花・ネギに生姜。
たくさんあって、楽しみでワクワクしながらうどん待ちです

やっと本題のおうどんがやって来ました


おうどんはシンプルですが、つけ麺形式でおつゆに付けていただくタイプのみです。
色んな薬味に香辛料もあるので、最後までシンプルな味に飽きることなく楽しくいただきました。
とっても美味しかったです

たまには、違う所で美味しい物をいただくのも楽しいものですね

京都編はあと1回で、またお店の紹介をしたいと思います。
お楽しみくださいね

プラセンタフェイシャル 隠れ家サロン 《エラフリー~elafry~》
エラフリー~elafry~ FACEBOOK⇒⇒⇒クリックしてくださいね♪♪♪