プラセンタ専門フェイシャル。美肌・美白・美素顔! 個人サロン《エラフリー~elafry~》
《エラフリー~elafry~》facebookページ⇒クリックしてくださいね♪♪♪
9月になり、梅雨のような日が続いていますが、
紫外線はまだまだ気になりますね

曇の日でも紫外線は、雲を通って私達の肌まで届きますし、
ちょっとした時間でも紫外線は肌にダメージを与えます

1年中紫外線の心配はつきもの

そこで、大阪での去年1年間の紫外線の量を調べてみました


こうしてみると、やっぱり夏の暑い時が一番紫外線の量も多いものですね。
分かりやすいのは気温の上昇とともに、紫外線の量も上昇しています

涼しくなり紫外線に油断しがちですが、9月でもまだまだ紫外線はありますよ。
空気も乾燥しがちの9月ですし、
そこに日焼けをすると肌へのダメージも大きくなります

紫外線にはお肌の硬くしたり、ターンオーバーの周期を遅らせたり、
肌の色を濃くしたり、シミの原因にもなります

お肌にとっては、悪いことばかり

ちょっと良いことといえば、紫外線が肌に当たることで、
皮膚の上にいる常在菌がビタミンDを作り、
皮膚から吸収してそれが血液に乗って、体に巡るということです

なので、昔は太陽に当たりましょう、と言われていたのです。
でも、オゾン層の破壊などで、紫外線の量も増え、
『百害あって一利なし』と言われ始めたのです。
紫外線とシミの関係については、また詳しくお話しますね

お楽しみに

